カラフルで華やかなコスメセットは、大人だけではなく子供もワクワクしますよね♪
「ママが毎日しているお化粧を自分もしたい!」「憧れのプリンセスになりたい!」と思うお子さんも多いのではないのでしょうか。
そんな夢を叶えてあげられる「キッズコスメ」をご紹介します!
可愛いコスメセットでお化粧ごっこを楽しみましょう♪
キッズコスメは何歳から遊べる?
わが子は3歳頃からキッズコスメで遊んでいました!
好きなプリンセスの衣装を着て、それに合わせたメイクをすることでプリンセスになれます♪
キッズコスメの選び方
キッズコスメはたくさんの種類があります。
何を買ったらいいの?と迷ってしまいますので、購入の際にチェックしてもらいたいポイントをご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください♪
①対象年齢
キッズコスメを選ぶ際は、まず対象年齢を確認しましょう!
6歳からが対象年齢の商品が多いですが、6ヶ月からや、2歳から使えるキッズコスメもあります。
子どもは皮膚が薄く乾燥やトラブルを引き起こしやすいので、対象年齢は必ず確認しておきましょう。
年齢が低い場合や皮膚が弱く心配な場合は、本物のコスメではなくおままごと用のコスメセットもおすすめです。
②簡単にオフできるか
子供の肌になるべく負担をかけないためにも、水やせっけんで簡単に落ちるコスメをおすすめします。
商品によっては化粧落とし用のクレンジングを必要とする場合もありますので、きちんと確認しておくと安心です。
③デザインやキャラクター
キッズコスメは大人顔負けの本格的なデザインや、ディズニープリンセスやサンリオ、すみっコぐらしなど子供に人気なキャラクターデザインのものも豊富にあります。
お子さんの好きなデザインやキャラクターのものを購入すればお子さんの特別感や喜びが一層高まりますよ♪
④セットか単品か
キッズコスメには、数種類のアイテムがセットになったものと、1つずつの単品のものがあります。
セットだとボックスに入ったデザインや、メイクポーチに入ったデザインなど、収納もセットになっていることが多く1つ買うだけでたくさんのメイクを楽しむことができます♪
自分で1つずつ確実に欲しいデザイン・色を購入したい場合は、単品で集めていくのがおすすめです!
キッズコスメを実際に遊んでみた感想
プリンセスになりきって楽しんでメイクをしています!
朝にママと並んでお化粧をしている時もよくあります(笑)。
体力消耗の目安・疲れやすさ
座って手先だけを使ってメイクをするので体力消耗はされませんが、とても楽しんでいました!
顔に塗るものなので、大人は目を離さないで見ておく必要があります。
子供の体力消耗度
大人の体力消耗度
おすすめのキッズコスメ
・石けんで簡単に落とせる
・アイシャドウパレット、リップパレット、リップグロス、リップバーム、ネイルカラー、ヘアーアクセサリー、トゥセパレーター、爪やすりのセット
・対象年齢6歳以上
・水で簡単に落とせる
・ブラシセット、口紅、アイシャドウ、リップクリーム、マニキュア、チーク、ネイルステッカー、トゥセパレーター、櫛、パフのセット
・対象年齢3歳以上
・ネイル、口紅、指輪、香水、ブレスレット、ネックレス、ドライヤー、ブラシ、鏡のセット
・対象年齢3歳以上
・リップグロス、アイシャドウ、ネイル、ヘアゴム、ヘアクリップ、リングのセット
・石けんで簡単に落とせる
・対象年齢6歳以上
・可愛いコンパクトに入った保湿剤兼日焼け止め
・ピンク、グリーン、イエローの3種類
実際に色がつかないおままごとセット
・可愛いポーチ付き
・いちご(ピンク)、ユニコーン(パープル)、スワン(ブルー)の3色から選べる