「電動乗用バギー」で家遊び

室内遊具

乗り物や車好きの子供ににはたまらない「電動乗用バギー」
呼び名は様々で、電動乗用バギーや、電動乗用カー、電動ラジコンカー、レーシングバギーなどがあります。

サイズが大きいため高価なイメージがありがちですが、多くの商品は7,000~9,000円ほどで買いやすい価格となっています。

リビングや子供部屋に置いておくと、子供は飽きる事なく遊んでくれるのでとてもおすすめです!

電動乗用バギーは何歳から遊べる?

わが子は、つかまり立ちが安定して、ものを跨げるようになった0歳10ヶ月頃から電動乗用バギーで遊んでいます。

商品にもよりますが、2~3歳頃からが対象年齢のものが多いようです。

 

電動乗用バギーの遊び方・注意点

広く遊べる部屋で電動乗用バギーにまたがり、アクセルやバックを操作して遊びます。
バギーによってはアクセルのみであったり、ライトが付く、音楽が鳴るなど様々な商品があります!

子供用とはいえ、アクセルを押すとなかなか早いスピードで前へ進むため、人や家具等にぶつからないよう気を付けてください。
特に、小さな子供がいるおうちでは目を離さないようにしましょう。

また、充電タイプのものは、満充電になっても充電が自動で止まらない商品も多いので、あまり長く充電しすぎないように注意してください。

電動乗用バギーを実際に遊んでみた感想

わが子は写真の通り、いつも2人で乗って楽しんでいます!
ただ、多くの商品は1人乗りを想定していると思うので、2人で乗る場合はケガをしないよう見守ってあげてください。また、商品の耐荷重も守りましょう。
・乗り物好きの子はとても喜ぶ
・飽きずに何年も遊んでくれている
・遊びに来てくれた子にもウケる
・収納と遊ぶために広いスペースが必要
・組み立てが必要なことも
・モーター音が少しうるさい

クチコミ・レビュー紹介

2歳の息子は、物を見るなり「かっこいいカーズ」と言って気にいりました。
この価格で買えるとは思っていなかったので満足しています。車好きの息子も大満足です。
子供のクリスマスプレゼントに購入。
車に乗るのが大好きなのでとてもよろこんでくれました。
毎日お部屋の中を走り周っています。
3歳の子供のクリスマスプレゼントに注文しました。
もの凄くお気に入りになって良かったです。
電動で動くしお値段もコスパが良かったです。

体力消耗の目安・疲れやすさ

子供たちは長時間飽きることなく車を運転していました!
電動なので体はあまり動かしませんが、アクセルの反動を体全身で受けているので、体幹は鍛えられているように思います。

子供の体力消耗度 3.0
大人の体力消耗度 1.0

おすすめの電動乗用バギー

・前後進スイッチ、クラクションボタン、アクセルペダルがあり本格的
・ヘッドライトはクラクションに合わせてカラフルに点灯
・耐荷重20kg

・Lamborghini正規ライセンス品
・本物と間違うほどのリアルな車体
・ワイヤレスコントローラーでも操作可能
・運転適応年齢:3歳~8歳

・「HONDA TRX250X」正規ライセンス品
・アクセルを踏むとライトがキラリと光って楽しい
・耐荷重25kg
タイトルとURLをコピーしました