「赤ちゃん(0歳)が喜ぶ絵本の読み聞かせ」で家遊び

小道具

赤ちゃんは絵本が大好き!
産まれて数ヶ月の頃から読んだって、早すぎるなんてことはありません。

でも、当然ながら赤ちゃんはまだ言葉を理解していません。
反応だってまだまだ少ないはず。
だからこそ、体中の色々な感覚を使って絵本を楽しみます。

心地の良いリズムの言葉や、表面がザラザラしていたり、穴が開いてる絵本など、赤ちゃんでも楽しめるように工夫された絵本がたくさんあります!

そんな0歳の子におすすめしたい「赤ちゃんが喜ぶ絵本」を厳選しました。
元気な赤ちゃんも夢中になって見ちゃうような、楽しい絵本をご紹介します。

絵本の読み聞かせは、何歳から遊べる?

実際にわが子は生後6ヶ月頃から絵本を見て喜んでいました。
寝かしつけの時などに、語りかけるように繰り返し読んであげると、大きくなってもその本がお気に入りになってたりしますよ♪ 

産まれて間もない赤ちゃんは、一般的に目がほぼ見えていないと言われています。
0歳児のうちはあまり視力が良くないため、絵本の音を楽しんでください。
オノマトペや言葉のリズミカルな繰り返しは、赤ちゃんも喜んでくれます。

正しい読み方というのはありませんから、赤ちゃんの反応に合わせて、優しい声で自由に読んでみてくださいね。

絵本の読み聞かせでの遊び方・注意点

読む順番にこだわらない

絵本の冒頭から順番に全部読み進めなくても構いません。
赤ちゃんのペースや好みに合わせて読む順番を変えたり、途中でやめたりしても大丈夫!

お話をしていると、赤ちゃんが手を伸ばして自分で絵本のページを勝手にめくってしまうこともあります。
それは、赤ちゃんの「自分でやってみたい」「ここが好き」というサインですから、怒ってやめることはせず、赤ちゃんの好奇心を満たしてあげてくださいね。

赤ちゃんの反応に合わせて声掛けする

絵本にある犬の絵を赤ちゃんが指差したら、「わんわんだね」「走ってるね」と声を掛けるなど、読み聞かせ中に赤ちゃんが反応を示したときに、音読を中断して声を掛けてあげましょう。
赤ちゃんは、ママやパパとのコミュニケーションをとても喜びます!

親も楽しんで絵本を読む


ママやパパが絵本の読み聞かせを楽しんでいる気持ちは、赤ちゃんにも伝わります。
「子供のために良いから」という理由だけで読み聞かせを義務のようにとらえず、親自身もリラックスして楽しんでくださいね。

赤ちゃんが生まれて日の浅いうちは反応が薄く、親の気持ちがめげてしまうこともあるでしょう。
しかし、絵本や絵本を読んでいるママやパパをじーっと見つめることも、赤ちゃんの「楽しい」「うれしい」というサインですし、成長するに連れて笑ったり指差ししたりといった分かりやすい反応を貰えるようになるため、あきらめずに読み続けることが大切です。

0歳児に絵本の読み聞かせをするメリット

親子で絵本を読むことで、ママやパパと赤ちゃんは喜びを共有することができます。
赤ちゃんは絵本の内容を理解できていなくても、ママやパパの声や表情などからぬくもりをしっかりと感じているので、安心してリラックスします。

また、絵本の読み聞かせを習慣化できれば、月齢が上がってからもコミュニケーションの時間が取りやすくなるというメリットも!
絵本の読み聞かせは、体が触れ合うことも多いため、親子のスキンシップが取れる良い機会です。
赤ちゃんは「幸せな時間」を過ごすことで、自然と絵本を好きになります。

赤ちゃんにオススメの絵本

産まれてから1歳までの1年間で、赤ちゃんの身体は視覚も含めて急成長します。
産まれて間もない時期は視覚に比べて聴力が優れているので、ママやパパの声が心地よく聞こえる言葉がある絵本がおすすめです。
赤ちゃんの目や耳の感覚にやさしく触れる絵本をたくさん買って読み聞かせてあげましょう!

いないいないばあ

私たちが子どもの頃からずっと愛され続けてきた『いないいないばあ』。
声に出してわかる、その響きの優しさ。
何回もめくってみてわかる、あかちゃんが喜ぶ絵本のつくり。

世のママさんたちにとっては、この絵本はとにかく「使える絵本」です。
赤ちゃんとの生活の中で、ぼろぼろになるまで読み込んじゃってくださいね。


だるまさんシリーズ

「だ・る・ま・さ・ん・が……」右に左に動くだるまさん。
ページをひらくと、あらら、びっくり! 
0歳の赤ちゃんが声をあげて笑う絵本。
ママやパパまで読みきかせするのが楽しくなります。


じゃあじゃあびりびり

「じどうしゃ ぶーぶーぶーぶー」
「みず じゃあじゃあじゃあ」
「いぬ  わんわんわんわん」

赤ちゃんに身近なものを、わかりやすい絵とリズミカルなことばで表現した、音から物を認識する絵本。
赤ちゃんの耳が大好きな擬音語がたくさん登場する、0歳からのファーストブックの大定番絵本です。


しましまぐるぐる

0歳からのはじめて絵本『しましまぐるぐる』
100万人を超える赤ちゃんを笑顔にしたベストセラー絵本です。

  • 「黒」「白」「赤」などの鮮やかでコントラストが強い配色
  • 「しましま」柄、「ぐるぐる」柄などのくり返しの模様
  • 目と口がある「かお」

生後6か月未満のまだ視力が発達していない赤ちゃんでも、これらに注目すると言われています。
実際に赤ちゃんにイラストを何度も見せて、赤ちゃんからの反応がしっかりある色やデザインの絵本に仕上げたそうです。

絵本の読み聞かせで実際に遊んでみた感想

・子供とのコミュニケーション時間が気軽に取れた
・赤ちゃんでも楽しそうに喜んでくれた
・お布団で絵本を読んだらそのまま寝られるから、寝かしつけに最適!

クチコミ・レビュー紹介

【いないいないばあ】
絵が迫力あるんですが、そこがいいみたいで見せるとキャッキャ笑ってました!
単語が出始めの時、自分でページをめくりながら「ばあ!」と大きな声で読んでたのが印象にあります。
シンプルで分かりやすく、赤ちゃんの頃から読める絵本だと思います。
【じゃあじゃあびりびり】
絵がはっきりした色で描かれているので、よく目で追っていました!
反応がいいので毎日見せていたら、最近では表紙を見るだけで食いついてきます!
あとは絵本がなくても言葉だけでニッコリ反応してくれますし、繰り返し読み聞かせてよかったと思います。
おかげで絵本が好きで、いろいろなものに興味を持ちます!
絵本が好きで、食後もまだゴロゴロさせるのは早いかなって時に時間潰しとして親子のコミュニケーションとして絵本タイムは作っています。
集中して見てくれるので読み聞かせててとても楽しいです。
初めての絵本にこれを選んでよかったです!
【だるまさんシリーズ】

三冊セット買って損はない!

評判の高さからセットで購入しました。
娘が気に入らなかったら無駄になるから後悔するかなぁと思いましが、最終的にセットで買って問題なしでした。
それぞれに良さがあって、続けて読んでもあきないみたいです。
むしろ読みだしたら、うちの娘はこの3冊を無限ループできます。
箱入れなので持ち運びに便利な点も買ってよかったなと思いました。

体力消耗の目安・疲れやすさ

大人は子供が見えやすいように本をもって読み上げないといけないので、結構疲れます。。
子供はママパパの声が聞けて心地よいのか、疲れるさせるというよりはおやすみ前に絵本を読むと良く寝てくれます!
子供の体力消耗度 1.0
大人の体力消耗度 3.0

タイトルとURLをコピーしました