1歳からの家遊び一覧

室内遊具

「足けり乗用玩具(コンビカー)」で家遊び

足で床を蹴って進んで遊ぶ「足けり乗用玩具(コンビカー)」。実際の車モチーフであったり、アンパンマンなどの可愛らしいキャラクターデザインのものなど豊富なデザインから選べます♪車好きのお子さまに特におすすめです!足けり乗用玩具は何歳から遊べる?わが子は、ものを跨いで床を蹴ることができる10ヶ月頃から楽しそうに遊んでいました。まだ歩くことができなかったり、三輪車などが漕げない年齢のお子さまでも楽しく遊ぶことができます!自力で前へ進むことができて、とても嬉しそうに遊ぶ姿はとても可愛らしいですよ♪
おもちゃ

「迷路ボード」で家遊び

モンテッソーリ教育にも使われる「迷路ボード」。磁石のペンを使って、カラフルな玉を動かして遊びます!楽しく遊びながら、認知的発達や手の細かい動きなどの発達を期待できます♪迷路ボードは何歳から遊べる?わが子は、ものを握ってお絵描きができる1歳頃から楽しそうに遊んでいました。2歳頃からはルールを理解して、目的をもって遊んでいましたよ♪迷路ボードの遊び方:マグネットのペンを使って、透明アクリル板ごしにボールを移動させて遊びます。ペンはまっすぐ垂直に持ち、ゆっくり動かすことがポイントです!様々な迷路ボードが販売されていますが、名前の通り迷路でちょっとしたギミックがあったり、色や数を指定されていてその通りにボールを運ぶなど、様々な遊び方ができます!絵本付で物語を楽しみながら遊べる迷路ボードも販売されていますよ♪
小道具

「チョーク」で家遊び

子供のころに学校の黒板に使っていた「チョーク」。家に黒板がなくても、ベランダの床にチョークでお絵描きをして遊ぶことができます!チョークは100円ショップでも購入でき、水や雨で簡単に落ちるためとても気軽に遊べます♪チョークは何歳から遊べる?わが子は、ものを握ってお絵描きができて、あまり物を口に入れなくなった1歳頃から楽しそうに遊んでいました。チョークは筆圧が弱くても楽しめるので、小さい子にもおすすめです!チョークの遊び方家の中で遊ぶのであれば黒板を用意しましょう♪
室内遊具

「家庭用ブランコ」で家遊び

自宅にいながら公園のように遊べる「家庭用ブランコ」。リビング、子供部屋、ベランダ、庭などに設置でき、気軽に公園気分を味わうことができます♪・雨や気温などの天候を気にせず遊ばせたい・公園に行く時間がない・大人の目の届く場所で遊ばせたい・体力を使ってほしいこのような方にとてもおすすめです!家庭用ブランコは何歳から遊べる?わが家のブランコは背もたれの付いているバケットシートタイプなので、お座りが出来るようになる生後6ヶ月頃から楽しそうに遊んでいました。
アプリ

「1歳の子供が喜ぶYoutube動画」で家遊び

子育てをしていると、家事などでどうしても子供から離れたい時がありますよね。そんな時に役立つ「1歳の子供が喜ぶYoutube動画」を厳選しました。元気な子供も夢中になって見ちゃうような、楽しい動画をご紹介します。Youtube動画って実際のところ、何歳から遊べる?わが子は生後6ヶ月頃からYoutube動画を見て喜んでいました。
道具なし

「手影絵」で家遊び

育児で最も大変なのは、寝かしつけですよね。さっさと寝かせて家の事をしたいのに、寝室で走り回ったり、ママやパパに絡んでなんとか遊ぼうとしたり...。今回はわが子がすんなりと布団に入ってくれるようになった「手影絵」での遊びをお伝えします!寝かしつけ絵本もおススメですが、影絵での手遊びも気軽にできるのでぜひ試してみてくださいね♪
小道具

「寝かしつけ絵本」で家遊び

「まだ寝たくない!」という元気いっぱいな子供を寝かしつけるのは、ママパパにとって育児の悩みの一つではないでしょうか。お布団の中でリラックスしてお話を聞ける、寝かしつけに効果のある「寝かしつけ絵本」をご紹介します。寝かしつけ絵本は、何歳から遊べる?わが子は、落ち着いて絵本を聞けるようになった生後10ヶ月頃から寝かしつけで絵本を読んでいました。寝かしつけ絵本には「何歳から」という基準はありません。言葉や話の内容が理解できなくても、ママパパの声に安心してよく眠れる子も多いようです。寝かしつけ絵本の選び方寝かしつけ絵本を選ぶ際にチェックしたいポイントを年齢別にご紹介します。0~1歳頃0~1歳頃は、「分かりやすいイラスト」と「繰り返しのフレーズ」がある絵本がおすすめです。 「ゆらゆら」「ふわふわ」などリズムよく繰り返されるフレーズで、子供はリラックスしてうとうとしてきます。
おもちゃ

「マグネットブロック」で家遊び

子供でも簡単におうちやお城を作れちゃう楽しいおもちゃ「マグネットブロック」。日本国内で売られている安全なマグネットブロックのおもちゃとしては、『ピタゴラス』や『マグビルド』などが有名ですね♪今回はそんなマグネットブロックでの家遊びをご紹介します!
おもちゃ

「ハンドスピナー」で家遊び

子供のおもちゃとしてはもちろん、大人のストレス発散にも最適な「ハンドスピナー」。アメリカ発のおもちゃで、アメリカの学校ではハンドスピナー持込禁止とするところもあるほどの人気なおもちゃです。2017年頃には日本でも爆発的に流行しました。指先だけで簡単に遊べるので、小さい子供におすすめです!わが子は物を触れるようになった0歳5ヶ月頃からハンドスピナーで遊んでいます。商品にもよりますが、対象年齢が0歳からのものが多いようです。ハンドスピナーは、回転させるシンプルな遊び方で、指先だけで手軽に楽しめるところが魅力です。子供から大人まで、年齢や体力を問わず楽しく遊べる点もポイントです。手の平に収まるコンパクトなボディが特徴で、いつでもどこでも持ち運びができます!吸盤付きのタイプでは、壁やテーブル、お風呂、車の窓ガラスなどに貼り付けると遊びやすくておすすめです。
おもちゃ

「ミニカー」で家遊び

車好きな子供が夢中になる「ミニカー」。子供のおもちゃとしてはもちろん、大人のコレクションとしても楽しめます!タカラトミーから売られているトミカや、引いて走らせるプルバックタイプのチョロQなど、様々なミニカーが販売されています。食玩やレストランのお子様セット、お祭りなどでもらえることもあります。数を揃えようとすると少し値が張りますが、一つ一つは安価なものが多く買い集めやすいです!わが子は物を握れるようになった0歳5ヶ月頃からミニカーで遊んでいます。1歳頃からは乗り物大好きになったので、そこからは車の種類や色、形などを見ながら分類分けしたり、走らせたりして遊んでいます。ミニカーを床やテーブルなどに走らせるのはもちろん、車好きなわが子はミニカーを滑り台などの坂から流してみたり、積み木のてっぺんに飾ってみたり、色別や種類別でひたすら並べたりしてずっと遊んでいます。
小道具

「プッシュポップ」で家遊び

大人もたまにやりたくなる「プッシュポップ」。無限プチプチとよばれることもありますが、無限プチプチとは別物です!プチプチというよりはポコポコと押して潰すおもちゃで、力の無い赤ちゃんでも楽しめます。シリコン製のものが多く、気軽に丸洗いできるのもポイント高いおもちゃです。
おもちゃ

「ことばずかん」で家遊び

子供が言葉を覚えるのにぴったりな「ことばずかん」。1歳頃〜小学校入学前頃まで、長い期間遊べます!誕生日などのプレゼントにもオススメです♪わが子は絵本に興味を持つようになった0歳10ヶ月頃からことばずかんで遊んでいます。1歳頃にはとてもお気に入りになっていたので、お出かけにも欠かさず持ち歩いていました!1歳半頃からは様々なものに興味を持つようになり、とても楽しそうに一つ一つの単語を確認していました♪わが家ではタッチペン付きのことばずかんを使っているので、子供が自分でタッチペンを持ち、気になるものをタッチして言葉を学んでいます! タッチペンが付属していないタイプのことばずかんで遊ぶ場合は、単語を大人が読み上げています。単語を教えながら会話ができるので、親子のコミュニケーションにもなります♪2歳頃は「言葉の爆発期」と言われ、言葉を一気に覚え発語する時期です。
小道具

「トイレトレーニング」で家遊び

今回は、1歳頃から始められる「トイレトレーニング」(以下、トイトレ)を紹介します。面倒くさがられるトイトレも、ちょっとした工夫をすれば子供が楽しく続けてくれますよ♪わが子は、オムツにおしっこをする時にモジモジして判りやすかったので、1歳6ヶ月頃からトイトレとしてトイレの子供用便座に誘うようにしました。
室内遊具

「電動乗用バギー」で家遊び

乗り物や車好きの子供ににはたまらない「電動乗用バギー」。呼び名は様々で、電動乗用バギーや、電動乗用カー、電動ラジコンカー、レーシングバギーなどがあります。サイズが大きいため高価なイメージがありがちですが、意外と多くの商品は7,000~9,000円ほどで買いやすい価格となっています。リビングや子供部屋に置いておくと、子供は飽きる事なく遊んでくれるのでとてもおすすめです!わが子は、つかまり立ちが安定して、ものを跨げるようになった0歳10ヶ月頃から電動乗用バギーで遊んでいます。商品にもよりますが、2~3歳頃からが対象年齢のものが多いようです。広く遊べる部屋で電動乗用バギーにまたがり、アクセルやバックを使って遊びます。
室内遊具

「アレクサ」で家遊び

Amazon Echoに搭載されているAIアシスタント「アレクサ(Alexa)」ができることをご紹介します。アレクサは1台あると様々なことができるためとても便利ですが、意外と子供との遊びに活用することもできます。本記事ではアレクサでのおすすめの遊び方や、Alexaスキル(アプリのようなもの)をご紹介します。わが子は、0歳10ヶ月頃からアレクサを使って遊んでいます。小さい間はアレクサの操作はできないので親が操作して遊ばせますが、4歳頃になると「アレクサ、○○して」と自分で操作して遊んでいました!アレクサの一般的な機能で遊ぶこともできますし、Alexaスキルを使うとより便利に遊びやすくなります。それぞれ細かくご紹介します。
小道具

「粘土」で家遊び

子供にとって定番の遊びの「粘土遊び」。粘土をこねて遊ぶので、子供の手先の発達を促したり、創造性が育まれるなどメリットがたくさんあります。本記事では、子供の成長に対するメリットや、年齢別の遊び方などをご紹介します。必要な物は粘土だけなので、手軽に遊ぶことができます。わが子は、1歳頃から粘土遊びを楽しんでいます。1歳頃は粘土で作品を作るというよりも、粘土をこねて触感を楽しむことがメインになります。2歳頃からは簡単な作品を作って遊んでいました。
室内遊具

「アラジンX(旧:ポップインアラジン)」で家遊び

家遊びで子供に大人気の「アラジンX(旧:ポップインアラジン)」を紹介します。 アラジンXとは、シーリングライト一体型プロジェクターです。 照明はもちろん、壁に映像をうつすこともできる面白いアイテム! 狭いおうちでも、迫力のある大きい映像を楽...
おもちゃ

「テディ・マイファーストメモリー」で家遊び

「テディ・マイファーストメモリー」とは、可愛らしいテディベアのイラストが描かれたカードです。神経衰弱(メモリーゲーム)をして遊ぶことができます!柄は12種類あり、可愛らしい様々なクマさんの絵柄があります。カードは厚手でしっかりしているため、丈夫でめくりやすく折れにくいので小さな子供でも上手に扱えます。 小さな子供から大人まで、ワイワイ遊べます!わが子は2歳の誕生日プレゼントで頂いたため、2歳頃から楽しそうに遊んでいました。「テディ・マイファーストメモリー」の箱にも「2+」と記載されているので、2歳からが対象年齢のようです。
室内遊具

「おうちプール」で家遊び

雨の日や真夏の暑い日などで外遊びができない時でも、庭やベランダで楽しく水遊びができます!活発に動き回る赤ちゃん~幼児のお子さん、ママパパまで、おうちで遊べます。わが子はお座りが出来るようになる生後6ヶ月頃から楽しそうに遊んでいました。庭やベランダに家庭用のビニールプールなどを置き、お好みの水位まで水を入れ、その中で遊んでもらいます!ホースシャワーを使わせてあげてもよし、水鉄砲や空き容器、シャボン玉、船のおもちゃなどで永遠に遊んでられます♪「おうちプール」で遊ぶ時は、子供が溺れたり、転んで怪我をしないように注意深く観察してあげてください。また、子どもの肌は大人よりも敏感であり、短時間で日焼けしやすいです。日差しの強い日は紫外線が強いため、十分な対策が必要です。日焼け止めやラッシュガード、シェードなどを活用しましょう。
おもちゃ

「パペット人形」で家遊び

パペット人形とは、「手を入れて遊ぶぬいぐるみ」のことです。手人形とも呼ばれています。指にはめて遊ぶ「指人形」もあります。パペット人形に手を入れ、顔や口、両腕も動かすことができます。子供と遊ぶためはもちろん、子供がぐずった時、イヤイヤ期などにもパペット人形があれば便利です!わが子は、おもちゃに手を伸ばせるようになる5ヶ月頃から楽しそうにパペット人形で遊んでいました。子供が1歳6ヶ月頃になる頃には、子供自身がパペット人形に手を入れて遊んでいましたよ。また、パペット人形は子供がイヤイヤしている時にもとても活用できます。「一緒にご飯を食べよう!」「僕もお片付けするから一緒にしようよ」と行動を促したり、子供が何かできた時には「〇〇できたね!」「かっこいいね!」などママパパの気持ちを代弁してもらうのも効果的です。