道具なし 「じゃんけん遊び」で家遊び 『グー』『チョキ』『パー』の手を出して勝ち負けを決める「じゃんけん遊び」。運の要素が強く子供たちが平等に遊ぶことができ、道具も必要ないのでちょっとした時間に気軽に遊べます!今回は「じゃんけん遊びを始められる時期」や「学び方」、「じゃんけんを使った遊び」などたくさんご紹介します。じゃんけんは色んなところで使われますので、子供と楽しく遊んでぜひマスターさせてあげましょう♪ 道具なし
小道具 「寝かしつけ絵本」で家遊び 「まだ寝たくない!」という元気いっぱいな子供を寝かしつけるのは、ママパパにとって育児の悩みの一つではないでしょうか。お布団の中でリラックスしてお話を聞ける、寝かしつけに効果のある「寝かしつけ絵本」をご紹介します。寝かしつけ絵本は、何歳から遊べる?わが子は、落ち着いて絵本を聞けるようになった生後10ヶ月頃から寝かしつけで絵本を読んでいました。寝かしつけ絵本には「何歳から」という基準はありません。言葉や話の内容が理解できなくても、ママパパの声に安心してよく眠れる子も多いようです。寝かしつけ絵本の選び方寝かしつけ絵本を選ぶ際にチェックしたいポイントを年齢別にご紹介します。0~1歳頃0~1歳頃は、「分かりやすいイラスト」と「繰り返しのフレーズ」がある絵本がおすすめです。 「ゆらゆら」「ふわふわ」などリズムよく繰り返されるフレーズで、子供はリラックスしてうとうとしてきます。 小道具
小道具 「赤ちゃん(0歳)が喜ぶ絵本の読み聞かせ」で家遊び 赤ちゃんは絵本が大好き!産まれて数ヶ月の頃から読んだって、早すぎるなんてことはありません。でも、当然ながら赤ちゃんはまだ言葉を理解していません。反応だってまだまだ少ないはず。だからこそ、体中の色々な感覚を使って絵本を楽しみます。心地の良いリズムの言葉や、表面がザラザラしていたり、穴が開いてる絵本など、赤ちゃんでも楽しめるように工夫された絵本がたくさんあります!そんな0歳の子におすすめしたい「赤ちゃんが喜ぶ絵本」を厳選しました。元気な赤ちゃんも夢中になって見ちゃうような、楽しい絵本をご紹介します。 小道具
おもちゃ 「ことばずかん」で家遊び 子供が言葉を覚えるのにぴったりな「ことばずかん」。1歳頃〜小学校入学前頃まで、長い期間遊べます!誕生日などのプレゼントにもオススメです♪わが子は絵本に興味を持つようになった0歳10ヶ月頃からことばずかんで遊んでいます。1歳頃にはとてもお気に入りになっていたので、お出かけにも欠かさず持ち歩いていました!1歳半頃からは様々なものに興味を持つようになり、とても楽しそうに一つ一つの単語を確認していました♪わが家ではタッチペン付きのことばずかんを使っているので、子供が自分でタッチペンを持ち、気になるものをタッチして言葉を学んでいます! タッチペンが付属していないタイプのことばずかんで遊ぶ場合は、単語を大人が読み上げています。単語を教えながら会話ができるので、親子のコミュニケーションにもなります♪2歳頃は「言葉の爆発期」と言われ、言葉を一気に覚え発語する時期です。 おもちゃ
小道具 「トイレトレーニング」で家遊び 今回は、1歳頃から始められる「トイレトレーニング」(以下、トイトレ)を紹介します。面倒くさがられるトイトレも、ちょっとした工夫をすれば子供が楽しく続けてくれますよ♪わが子は、オムツにおしっこをする時にモジモジして判りやすかったので、1歳6ヶ月頃からトイトレとしてトイレの子供用便座に誘うようにしました。 小道具
室内遊具 「アラジンX(旧:ポップインアラジン)」で家遊び 家遊びで子供に大人気の「アラジンX(旧:ポップインアラジン)」を紹介します。 アラジンXとは、シーリングライト一体型プロジェクターです。 照明はもちろん、壁に映像をうつすこともできる面白いアイテム! 狭いおうちでも、迫力のある大きい映像を楽... 室内遊具
おもちゃ 「パペット人形」で家遊び パペット人形とは、「手を入れて遊ぶぬいぐるみ」のことです。手人形とも呼ばれています。指にはめて遊ぶ「指人形」もあります。パペット人形に手を入れ、顔や口、両腕も動かすことができます。子供と遊ぶためはもちろん、子供がぐずった時、イヤイヤ期などにもパペット人形があれば便利です!わが子は、おもちゃに手を伸ばせるようになる5ヶ月頃から楽しそうにパペット人形で遊んでいました。子供が1歳6ヶ月頃になる頃には、子供自身がパペット人形に手を入れて遊んでいましたよ。また、パペット人形は子供がイヤイヤしている時にもとても活用できます。「一緒にご飯を食べよう!」「僕もお片付けするから一緒にしようよ」と行動を促したり、子供が何かできた時には「〇〇できたね!」「かっこいいね!」などママパパの気持ちを代弁してもらうのも効果的です。 おもちゃ