小さいスペースで遊べる家遊び一覧

ゲーム

「星のカービィ Wii デラックス」で家遊び

スイッチ(Nintendo Switch)で子供が遊べるゲーム「星のカービィ Wii デラックス」をご紹介します。ママやパパが忙しくて手が離せない時など、子供にテレビゲームを与えることでおとなしくしていてくれるのでとっても便利です。子供はもちろん、赤ちゃんも、丸くて可愛いカービィはみんな大好き!カービィが敵を吸い込んで頬張る姿に、子供たちは大爆笑です。まるいキャラクターは子供受けが良いですね♪
ゲーム

「Rogue Heroes: テイソスの遺跡」で家遊び

スイッチ(Nintendo Switch)とPC(Steam)で子供が遊べるゲーム「Rogue Heroes: テイソスの遺跡」をご紹介します。ママやパパが忙しくて手が離せない時など、子供にテレビゲームを与えることでおとなしくしていてくれるのでとっても便利です。もちろん子供と一緒にゲームをするのも、盛り上がって楽しいですよ!このゲーム、操作が簡単で小さい子供でも楽しめます。
おもちゃ

「パペット人形」で家遊び

パペット人形とは、「手を入れて遊ぶぬいぐるみ」のことです。手人形とも呼ばれています。指にはめて遊ぶ「指人形」もあります。パペット人形に手を入れ、顔や口、両腕も動かすことができます。子供と遊ぶためはもちろん、子供がぐずった時、イヤイヤ期などにもパペット人形があれば便利です!わが子は、おもちゃに手を伸ばせるようになる5ヶ月頃から楽しそうにパペット人形で遊んでいました。子供が1歳6ヶ月頃になる頃には、子供自身がパペット人形に手を入れて遊んでいましたよ。また、パペット人形は子供がイヤイヤしている時にもとても活用できます。「一緒にご飯を食べよう!」「僕もお片付けするから一緒にしようよ」と行動を促したり、子供が何かできた時には「〇〇できたね!」「かっこいいね!」などママパパの気持ちを代弁してもらうのも効果的です。
小道具

「お絵描き」で家遊び

子供のおうち遊びでも人気のお絵描き。必要な物は紙と筆記具だけなので、すぐに遊べてすぐに片づけられる、おすすめの遊びです。楽しいだけではなく子供が成長するうえで良い効果も得られます!お絵描きが子供に与える効果、お絵描きをさせる時の注意点などを紹介します。子供の成長をサポートできるよう、ぜひチェックしてください。
ゲーム

「カービィのグルメフェス」で家遊び

スイッチ(Nintendo Switch)で子供が遊べるゲーム「カービィのグルメフェス」をご紹介します。ママやパパが忙しくて手が離せない時など、子供にテレビゲームを与えることでおとなしくしていてくれるのでとっても便利です。このゲーム、操作が簡単なので大人はすぐ飽きちゃいますが、単純だからこそ小さい子供にはめちゃくちゃささります!
小道具

「塗り絵」で家遊び

子供のおうち遊びでも人気の塗り絵。単純に楽しいだけではなく子供が成長するうえで良い効果も得られるため、積極的に遊ぶのをおすすめします!塗り絵が子供に与える効果、塗り絵をさせる時の注意点などを紹介します。子供の成長をサポートできるよう、ぜひチェックしてください。
アプリ

「赤ちゃん(0歳)が喜ぶYoutube動画」で家遊び

子育てをしていると、家事などでどうしても赤ちゃんから離れたい時がありますよね。そんな時に役立つ、赤ちゃんを夢中にさせるYoutube動画を厳選しました。元気な赤ちゃんも夢中になって見ちゃうような、楽しい動画をご紹介します。
おもちゃ

「積み木」で家遊び

子供の木のおもちゃといえば「積み木」。掴む、並べる、積む、崩すなど工夫次第で幅広い遊び方ができます。物を掴めるようになった赤ちゃん~幼児のお子さんまで、夢中になっておうちで遊べます!わが子は、物を掴む事ができるようになった生後6ヶ月頃から、積み木を掴んだり舐めたりして楽しそうに遊んでいました。1歳頃になると、何個か積んで遊べるようになっていました!「積み木」は、触る、掴む、舐める、嗅ぐ、並べる、積む、崩す等さまざまな遊び方ができます。赤ちゃんには、「すべすべしてるね」「赤い四角だね」等、感触や色の名前・形状を言葉にして教えてあげるのもいいでしょう。積むことができるようになれば、家を作ってみたり、塔を作ってみたり想像力を使って遊べます。
ゲーム

「星のカービィ ディスカバリー」で家遊び

今回はスイッチ(Nintendo Switch)で子供が遊べるゲーム「星のカービィ ディスカバリー」をご紹介します。ママやパパが忙しくて手が離せない時など、子供にテレビゲームを与えることでおとなしくしていてくれるのでとっても便利です。カービィはほとんど喋らないので、言葉をあまり理解していない子供でも楽しめます!